これの意味しってますか?
意外なところに影響が出ること、また、あてにならない期待をすることのたとえ。
コトバンク
コトバンクで調べたところこんな意味らしい。
これの語源というかなりたりしってますか?
結構面白くて、
風が吹く→砂埃がまう→目に入って失明する→盲目の人増える→琵琶法師が増える(むかしの盲目の人がおこなっていた職業?的なもの)→三味線?琵琶?を使う人が増えるために猫の皮が必要→猫がいっぱい使われるため猫が減少→ねずみが増加する→ねずみが桶をかじる→桶を買う人が増える→桶屋がもうかる。
こんな感じのながれみたいです。
風がふくだけで、桶屋が儲かるなんで全く関係ないと思ってましたけど、いちおう成り立ちみたいなのを見ると納得はできますよね。
今の日本で新型コロナが流行っていますが、それの影響で違うものも需要が伸びるのかな?っていうことを考えてました。
今回のコロナで学校が一斉に休校になりました。
それ以外にもライブやイベントなども中止になっていることがおおいです。
無駄に出歩くなって政府もいってます。
そーなると家で暇が潰せる娯楽が必要になってきますね。
ゲームとか、映画、漫画なんかのサブスクは契約する人は増えるんじゃないでしょうか?
またそのまま家に引きこもる可能性が高いので、Uber Eatsや出前館など宅配系のものを頼む人も増加しそうです。
都心の方ではUber Eatsなんか気軽に頼めますが、田舎だとはかったりします。そのため買い物代行とかやれば意外と需要ありそうな気もします。
サブスク系に契約しようとする人は、値段なんかを調べたりするはずですのでそのような比較サイトなんか作っている人はアフィリエイトの収入が増えそうな気がします。
まさしく風が吹けば桶屋が儲かるって感じですね。(あってる?)
マスクとか消毒液がなくなるのは予想できると思いますが、まさかトイレットペーパーやお米などなくなるのは考えれなかったですね。
もともとツイッターかなんかのデマから始まったんですよね?それをメディアが報道して無知な人が信じてしまうという。なんと愚かなんでしょうか?
トイレットペーパーなければ左手でふけばよろしい。